受付時間 | 月火水木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|
9:30~ 13:00 | 診療は13:30 | 診療は13:30 | 診療は 13:30 | 休 |
14:30〜 18:00 | 診療は18:30 | 診療は18:00 | 休 | 休 |
※土と水の午後は不定休あり ※金曜の受付時間14:30〜17:00
※症状の強い方を優先する場合があります
完全予約制 011-210-8535
ホームページを見たとお伝え下さい
お口の中の健康とは、「虫歯や歯周病が無く(少なく)機能的にも、審美的にも満足のできる状態で、できるだけ長く、できれば一生にわたって、自分の歯で快適に食べてゆける事」と考えています。
これらお口の健康を守るため、私たちは、常に患者様を、私たち歯科医療チームの真ん中において診療します。そのために、全国規模の歯周病学会、インプラント学会などに参加し、また、札臨研(札幌臨床歯科研究会)といういわゆるスタディー・グループに属し、月1回例会に参加し、勉強しております。
さらに、院内では、毎月1回、診療後に歯科医師と歯科衛生士全員で症例検討会を行い勉強、歯科医療チームの技術向上をはかり、年に一回、全道から歯科衛生士が集まり(コ・デンタルスタッフセミナー)症例検討を行い、多くの意見を聞き、また自分の意見を発表し、自らの向上に役立てています。
北1条ポプラ歯科クリニック 院長 井上 一彦
北海道大学 工学部応用科学科修士課程修了
北海道大学 応用科学科博士課程中退後、大阪歯科大学入学
大阪歯科大学卒業
ポプラ歯科クリニック、大阪小松病院歯科勤務後、北1条ポプラ歯科クリニック、ポプラ歯科クリニック共同開業
(ITI)Straumann インプラント サーティフィケート
北1条ポプラ歯科クリニック 独立開院
・日本歯周病学会 専門医
・日本臨床歯周病学会 認定医
・日本臨床歯周病学会 指導医
・日本臨床歯周病学会 歯周インプラント指導医
・日本臨床歯周病学会 ペリオインプラント委員
・日本口腔インプラント学会 会員
・臨床歯科を語る会 会員
・札幌臨床歯科研究会 会員
当院の院長井上一彦は日本歯周病学会認定「歯周病専門医」の資格を有しております。日本歯周病学会は日本歯科医学会の中で、歯周病の専門分科会の特定非営利活動法人です。この団体のなかで「高度な専門知識と技術をもった歯科医師の養成および歯科公衆衛生の向上を図るため」に制定されたのが歯周病認定医、専門医、指導医という制度です。
現在日本の歯科医師数は約8万人です。その内、歯周病専門医は約1%にあたる1000人程度しか存在しません。歯周病治療を行うのに資格は必要ありません。しかし、下記のようなシビアな条件をクリアして初めてなれる歯周病専門医は、より確かな経験・技術・知識を有しており、患者様には安心して治療を受けて頂けると考えております。
上記をクリアしてはじめて専門医資格を取得できることになります。また、この資格は一生のものではなく、資格保持のためには5年ごとに、学会参加・症例発表・研修会参加等を必須とした更新が必要です。つまり、常に歯周病学の研鑽を積んでいなければ,専門医を維持する事はできません。
日本臨床歯周病学会では歯周治療の専門的な知識、技術を持って日々研鑽を積む歯科医師を育成するために、歯周病認定医、歯周病指導医、歯周インプラント認定、歯周インプラント指導医の資格を設けています。歯周病認定医でその技術をインプラント治療にも応用できる歯科医師を、歯周インプラント認定医としています。 当院の院長井上は歯周病の指導医で歯周インプラント認定医の資格を持ち、さらに歯周インプラント認定医志望者に指導を行う「歯周インプラント指導医」という資格を有しています。
北海道医療大学歯学部卒
同大学大学院歯学研究科 終了
北1条ポプラ歯科クリニック勤務
・歯学博士
・日本歯周病学会認定医
当院の常勤歯科衛生士は6名。うち2名が日本臨床歯周病学会の認定歯科衛生士です。
〒060-0001 札幌市中央区北1条西3丁目3-33 Ree PROビル2階
地下歩行空間 「9番出口」 徒歩すぐ / 「グランドホテル」 や 「時計台」 のすぐ近く
ホームページを見たとお伝え下さい